読みもの / ライフスタイル
magazine
2021.12.03 Fri

専門医が教える!健康に役立つ「お風呂の入り方」 ⑤(全5回)

\覚えておきたい/お悩みレスキュー入浴法

入浴効果を科学的に研究した結果、お湯の温度やつかる時間を変えることで、体にもたらす効果が大きく変わってくることがわかってきました。そこで今回は、健康お悩み別に、最適な入浴温度&時間をズバリご紹介。身近なお風呂を活用して、毎日をもっと健やかに過ごしましょう!
※入浴で得られる効果は、あくまで症状の緩和であり、各疾患をお持ちの方は、必ず医師の診断・指導に従ってください。

入浴効果を科学的に研究した結果、お湯の温度やつかる時間を変えることで、体にもたらす効果が大きく変わってくることがわかってきました。そこで今回は、健康お悩み別に、最適な入浴温度&時間をズバリご紹介。身近なお風呂を活用して、毎日をもっと健やかに過ごしましょう!
※入浴で得られる効果は、あくまで症状の緩和であり、各疾患をお持ちの方は、必ず医師の診断・指導に従ってください。

花粉症などアレルギーによる
鼻づまりの緩和に・・・

花粉症などアレルギーによる鼻づまりが気になる方は、体や髪についている花粉を洗い流すためにも毎日入浴しましょう。帰宅後すぐの入浴がおすすめです。42℃以上の熱いお湯ではアレルギー症状を悪化させるヒスタミンが生まれるので、ぬるめの38~40℃に設定します。

そもそも入浴は、慢性鼻炎やアレルギー性鼻炎、花粉症などによる鼻づまりの症状の緩和にとても効果的です。鼻づまりは、鼻の奥の粘膜が腫れて起こるのですが、その腫れの原因は、粘膜の下にある毛細血管の中に血がたまっているから。入浴して血流を良くすることで、鼻づまりは一時的にでも解消されるでしょう。

また湯気を吸うと、鼻やのど、気管など粘膜に適度な湿り気を与え、付着した花粉やアレルギー物質を排出させる繊毛運動を正常化します。入浴時には意識してしっかり湯気を吸い込みましょう。湯気の吸入は、ドイツやフランスなどではよく行われている温泉療法の一種です1)2)

入浴の効果 1)2)
◇ 血流が良くなり、鼻の粘膜の腫れを取る。
◇ 湯気を吸い込み、鼻の内部を洗浄する。
◇ 髪や体についた花粉を洗い流す(帰宅後すぐにお風呂へ!)。

お腹の調子が悪いときに・・・

便秘がちという方は、毎日湯船につかる習慣をつけましょう。胃や腸の血流が良くなり消化が活発になることで、便秘に効果があるという研究があります。湯船につかりながらおへそのまわりを「の」の字を書くようにマッサージするのも良いでしょう。

お腹の調子が悪くなるのは、精神的なストレスや自律神経が乱れることも原因の1つ。下痢と便秘を繰り返す場合は、ストレスからくる過敏性腸症候群の方が多いといわれています。ぬるめのお湯にゆっくりつかると、リラックスをつかさどる副交感神経が優位になり緊張がほぐれ腸の働きも活発になるので、入浴で日々のストレスを解消し腸を整えてあげましょう。ただしウイルス性の下痢や食あたりといった急性の症状のときは無理に入浴しなくてもOK。下痢のときは脱水状態になっているので、入浴前後の十分な水分補給をお忘れなく3)

入浴の効果 3)
◇ ぬるめのお湯で副交感神経を優位にして腸を活発に。
◇ ストレス性の便秘・下痢には毎日の入浴でリラックスを。

更年期特有の不調の緩和に・・・

更年期障害とは、主に女性が閉経前後に女性ホルモンのバランスが乱れ自律神経の働きが悪くなることで起こる、さまざまな不調の総称です。のぼせやほてり、頭痛、不眠、肩こり、疲労感、イライラなど個人差はありますが、その影響は心身両方にあらわれます。最近では男性もホルモンバランスの乱れで更年期障害を起こすことがわかっています。

これらは自律神経の乱れがもたらす症状なので、毎日決まった時間に入浴して生体リズムに働きかけ、自律神経の働きを整えることがおすすめです。特に、40℃のお湯に毎日5分入浴→3分洗い場→5分入浴→3分洗い場→10分入浴と反復して入るようにすると、更年期障害の症状が改善したという研究結果があります4)5)

入浴の効果 4)
◇ 生体リズムに働きかけて自律神経を整える。
◇ 毎日の入浴でホルモンバランスを整える。
◇ イライラなどの精神的ストレスを軽減する。

抜け毛・薄毛対策に・・・

抜け毛や薄毛が気になる方は、まず血流を良くして、酸素や栄養がたっぷりな血液が頭皮に行き渡るようにしなくてはなりません。そのためには、シャワーではなく毎日湯船につかることが大切です。ストレスも頭皮に大敵なので、38〜40℃のお湯でリラックスを。湯船につかりながら頭皮を傷つけないようやさしくマッサージすれば、頭皮が柔らかくなり血流も改善。抜け毛予防の効果もアップします6)

洗髪は湯船で体が温まってから。頭皮の毛穴が開くため、抜け毛の原因でもある毛穴に詰まった余計な皮脂が洗い流しやすくなります。シャンプーが頭皮に残っていると、これもまた抜け毛の原因になるため、シャンプーは適量をよく泡立てて、直接頭皮につけず、すすぎ残しのないよう十分すすぐことも忘れずに。

入浴の効果 6)
◇ 血流を良くして栄養ある血液を頭皮に届ける。
◇ 頭皮の毛穴が開いて余計な皮脂をやさしく落とす。

加齢臭が気になるときに・・・

加齢臭とは、30~40代以降の年齢を重ねるごとに気になりだす体臭のことです。加齢に伴って皮脂に含まれるようになる「9-ヘキサデセン酸」が酸化分解することで、臭いが発生するといわれています。加齢臭対策としては、お出かけ前の朝に41℃のシャワーを1分間浴びること。これだけで、朝に浴びれば夕方まで臭いが軽減するという研究報告があります7)

熱いシャワーは、心身を活発モードに切り替える交感神経が刺激されるので、1日のはじまりにはもってこい。とはいえ、朝にシャワーだけ、というのはNGです。1日の終わりにはきちんと湯船につかって、入浴の健康効果をたっぷり味わいましょう。

朝シャワーの効果 7)
◇ 朝1分の超短時間で夕方までの臭いを軽減。
◇ 就寝中に分泌された皮脂や汗をリセット。

このシリーズ(全5回)の他の記事を読む

①体が喜ぶ「正しい入浴法」とは?

②\こりにサヨナラ!/お風呂ストレッチ

③\疲れた心を癒やそう/「マインドフロ(風呂)ネス」でイライラもスッキリ!

④\レッツ!温活/キレイを育てる入浴法

  • 1)早坂信哉.たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法. KADOKAWA, 2014, p.58-59.
  • 2)早坂信哉. 最高の入浴法. 大和書房, 2018, p.85-88.
  • 3)早坂信哉.たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法. KADOKAWA, 2014, p.50-51.
  • 4)早坂信哉.たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法. KADOKAWA, 2014, p.64-65.
  • 5)早坂信哉. 最高の入浴法. 大和書房, 2018, p.139.
  • 6)早坂信哉.たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法. KADOKAWA, 2014, p.74-75.
  • 7)早坂信哉.たった1℃が体を変える ほんとうに健康になる入浴法. KADOKAWA, 2014, p.75.

<監修>

早坂信哉

東京都市大学人間科学部教授/医師 博士(医学)/温泉療法専門医