識るほどに好きになる!フランスパンをもっとたのしむ!フランスパンのおいしい食べ方講座 HAPPY MENU TO YOU!
識るほどに好きになる!フランスパンをもっとたのしむ!フランスパンのおいしい食べ方講座 HAPPY MENU TO YOU!

LESSON
1

朝のバゲットシンプルなタルティーヌを極める!

フランスの、朝のパンは「タルティーヌ」が基本です。

タルティーヌ(tartine)とは、「塗る」という動詞のタルティネ(tartiner)から来ていて「塗ったもの」という意味です。フランスパンとバターとジャムさえあれば、それがタルティーヌだということは、こちらでもお話ししましたね。今回は、そんな朝のタルティーヌをバージョンアップ。バターもジャムも自家製に挑戦してみましょう。

自家製のバターとジャムをバゲットに合わせる時はたっぷりと!日本では上品にちょっとだけ塗る方が多いような気がしますが、フランスではそれはもうたっぷりと、特にジャムは塗るというよりのせて食べる方が多いです。こうして食べてみると、リーンなバゲットが濃厚で果実味あふれるジューシーなパンに大変身!そのリッチな味わいに驚きますよ。

究極にシンプルでありながらも、一つひとつの食材にこだわると、とびきり贅沢な朝食になります。カフェオレと一緒に、朝のひとときを堪能しましょう。

なめらかバターの作り方

普段、何気なくパンに塗っているバターも、旅先で見つけた小さな牧場のバターだとか、フランス産の高級な発酵バターだとか、食べ比べてみると実は随分と味わいに違いがあって驚かされます。

そんな食べ比べもたのしいものですが、ここでおすすめしたいのは、生クリームで作るなめらかな手作りバターです。ペットボトルに生クリームを入れて力一杯振る!なんて方法もありますが、電動のハンドミキサーがあれば力いらず。あっという間に完成です。クセがなく上品な味わいで、ついつい食べ過ぎてしまいます。

材料(作りやすい分量)
生クリーム
(乳脂肪分45%以上のもの)
200ml
作り方
  • ボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで泡立てる。
  • ふんわりとホイップされた後もそのまま泡立て続けると、ボソボソになり分離して水分が出てくるので、水分を別のボウルに移し、さらに泡立て続ける。それを2、3回繰り返す。
  • 水分が抜けてバター状に固まった部分が、空気を含んでなめらかになってきたら完成。

※分離した水分はホエー(乳清)です。スープやドレッシングに加えたり、パンケーキ作りに使うことができます。捨てずに活用しましょう。

※冷蔵庫で保管し、2〜3日中にいただきましょう。

はちみつバター

①で塩をふたつまみ加えて泡立て、③ではちみつを30g加えます。使用するはちみつにもこだわって、自分好みの味を見つけましょう。

ラズベリージャムの作り方

甘いだけでなく、酸味がしっかりあって鮮やかな赤色が印象的なラズベリーのジャムは、フランスでは定番のジャムです。フレッシュなラズベリーは、日本では手に入りにくいのですが、冷凍のラズベリーなら手軽に作れておすすめです。

材料(作りやすい分量)
ラズベリー(冷凍)
500g
グラニュー糖
300g
  1. ※果実の重量に対して60%のグラニュー糖を合わせます。
  2. ※ラズベリーは酸味が強いのでレモン果汁は使いません。酸味が控えめの果実で作る場合は、レモン果汁を少々加えてください。
作り方
  • ラズベリーを鍋に入れ、グラニュー糖をまぶす。時々混ぜながら、グラニュー糖が溶け、馴染むまで2時間ほど置く。この間に保存瓶を煮沸消毒し、乾燥させておく。
  • ①を中火にかけ、焦げつかないようにかき混ぜながら煮る。フツフツしてきたら火を弱め、アクをとりながらさらに10分程煮る。
  • アクがなくなり、全体にとろみがつき艶が出てきたところで火を止める。
  • 熱いうちに保存瓶に入れ、しっかり蓋をする。

あんずジャムの作り方

私自身が大好きで、毎年欠かさず作るあんずジャム。生食と加工した後の味わいの違いに一番驚かされるのがあんずで、毎年できあがる度に、ふくよかな香りや、甘味と酸味のコントラストのバランスに感激します。あんずは初夏のごく短い期間しか出回らないので、狙いを定めてぜひお試しを!

今回のポイント

生クリームからバターへ
生クリームからバターへ

バターの作り方は文字で読んだだけでは、泡立て続けるとボソボソになるとか水分が出るとか、その状態が想像つかないかもしれません。そんな時は動画を見れば一目瞭然!状態が変化していく様子がわかります。初めての方はまずこちらをどうぞ。

砂糖をまぶして脱水する
砂糖をまぶして脱水する

果物と砂糖を合わせて煮る。ジャム作りってシンプルですね。でも、砂糖をまぶしてすぐに火にかけるのはNGです!砂糖が焦げて果物のキャラメルソテーになってしまいます。

そこで、砂糖をまぶしてからしばらく放置しておくのがポイント。そうすることで、浸透圧の関係で果物から水分が出てきます。砂糖が溶けて果物から出た水分に浸かった状態になれば、失敗なく短時間で煮ることができます。

放置する時間は、果物の種類や熟度によって変わりますが、1時間から3時間程度を目安にするとよいでしょう。ラズベリーなら1時間程度でこの状態(写真下)になります。

砂糖はグラニュー糖を使うのがおすすめです。すっきりした甘味で果実の風味を引き立ててくれます。

タルティーヌのバゲットは縦切りにする!
タルティーヌのバゲットは縦切りにする!

いいバゲットには、蜂の巣状の気泡がたっぷりと入っています。そんなバゲットは、スライスすると穴ぼこだらけ。バターとジャムをたっぷり塗る、いや、のせる、なんてことをしたら、穴からお皿に落ちるし、手にもべったり付いてしまいます。ではどうするか?

朝のタルティーヌのバゲットは縦切りにするんです!こうすれば、クラムの穴ぼこにジャムが落ちても、パリッと香ばしいクラストが受け止めてくれるため、おいしく、きれいに食べることができます。