
プログラム概要
クイズやグループワークなどアクティブ・ラーニングを取り入れつつ、
アニメーション動画等を使用して、楽しく学べるプログラムです。
プログラムを通して、小麦粉が様々な食品に使用され、
食を支えていることを理解してもらいます。
また、小麦粉の原料である小麦の多くが輸入されていることを説明し、
外国とのつながりの重要性についても理解してもらいます。
プログラムの進め方

アニメーション動画やクイズを通して、小麦に関する知識(小麦・小麦粉の種類、小麦粉の用途等)について学びます。

小麦の栽培条件や国内の栽培地域に関するグループワークを実施します。

食料自給率の説明とともに、小麦の輸入状況、輸入相手国に関する
グループワークを実施します。

製粉工場の様子を動画で視聴し、小麦から小麦粉ができるまでの工程を
学びます。

製粉会社の役割や企業(当社グループ)のSDGsへの取り組みについて
学びます。
プログラム時間45分
お問い合わせ先
※よくある質問をご確認いただいた上で、ご不明点がある場合は、
こちらからお問い合わせください。
(株)日清製粉グループ本社 CR室
TEL:03ー5282ー6661 E-mail:cr2010.member@nisshin.com
受付時間:平日9時~17時